アメリカンフットボールの試合で故意の反則タックルをし、相手の関学QB(クオーターバック)選手にけがを負わせた日大アメフト部DL(ディフェンスライン)選手の記者会見を聞いて衝撃を受けました。日大の内田正人前監督、コーチが時代錯誤の指導者絶対主義を植え付け、この日大選手を心理的に追い込んでいったことが語られました。
日大DL選手が自ら語った悪質タックルに至った経緯によると、試合前、コーチを通じて内田前監督から「相手のクオーターバックを1プレー目でつぶせば(試合に)出してやる」と指示を受け、試合の直前には「やらなきゃ意味ないよ」、コーチからは「できませんでしたじゃすまされない」と言われたそうです。全日本学生選抜にも選ばれるほどの優秀な選手でしたが、練習から外し、さらに日本代表に行くことも禁じて選手にプレッシャーをかけ、一転して試合に出す代わりに反則プレーを持ちかける。それが本当なら、なんと悪辣なやり口なのでしょう。
自ら顔をさらし、記者会見して語った日大選手の言葉に偽りはないと思います。「意図的な反則行為を教えることはなく、指導者の指導と選手との受け取り方に乖離があった」とする先の日大当局の発表は何だったのでしょうか。真実を隠し、選手に責任を転嫁しようとしたと疑われても仕方がないような発表をした大学の姿勢も問われます。
日大アメフト部を率いてきた内田監督は責任をとって辞任しましたが、単に監督辞任で済む問題ではありません。悪質タックルは警察が捜査する事態になり、事は学生スポーツの在り方にまで波紋を広げています。内田前監督自らの口から経緯を明らかにした上で検証し、我が国スポーツ界の改善につなげなければなりません。
ただし、精神的に追い込まれていたとはいえ、あの危険な反則プレーを実行した選手も「事の重大さ」を強く認識しなければなりません。あの記者会見で、監督やコーチから強制されていたと胸中を語ったことで、概ね世間的には「共感」の反応が多いようですが、もしあのプレーで被害選手に重大な障害が残っていたら、いや、場合によっては命にかかわるプレーだったと思います。万一そのような最悪の結果になっていたら、今回のように加害選手に同情する風潮になっていたでしょうか。一流の選手ならば、無防備な選手に後ろから猛然と襲いかかったらどうなるか、予想できたはずです。たとえどんなに精神的に追い込まれていたとはいえ、やはり許される行為ではないと思います。
今回の事件で、指導者側に大きな問題があったことは明らかです。おそらく日大に限らず、似たような指導方針をとっている他大学の運動部もあるでしょう。今後二度と同じような事件が起きないよう、スポーツ界の徹底的な体質改善が求められます。